2025年7月11日金曜日

6年生 青空フェスティバル

 6年生は、小学校生活最後の青空フェスティバルです。下学年の児童を楽しませようと、そして自分たちも楽しもうと一生懸命活動していました。


6年1組 スパイになりきれ!ミッション・インポッシブル


6年1組 音を出すなサイレントアスレチック

6年2組 青オニからにげろ!

6年2組 ふうせんバトル



5年生 青空フェスティバル

 5年生は、お化け屋敷、脱出ゲームなどのお店を出しました。とても人気で、お客さんがたくさん集まっていました。


5年1組 キャー!お化け屋敷


5年1組 だっしゅつせよ クイズめいろ


5年2組 笑ってはいけない!だっしゅつゲーム!


5年2組 3つのゲームを制覇せよ!海ゲーム


4年生 青空フェスティバル

 4年生は、それぞれのお店にコンセプトがあり、とても工夫されていました。


4年1組 しば犬マイホーム


4年1組 ゾンビから人間へ


4年2組 フルーツを落とせ!

4年2組 宇宙人と仲良くなろう




3年生 青空フェスティバル

 3年生は、初めてお店を出しました。どちらのお店も大人気でした。

3年1組 めざせ!昔遊び名人



3年1組 犯人を探せ!

3年2組 世界一を目指せ!真顔チャレンジ

3年2組 がんばれ!射的マスター






1年生 生活科「なつがやってきた」

 1年生の生活科では、「なつがやってきた」について学習しています。

7月10日は、校庭でシャボン玉作りをしました。息を吹いてたくさんの泡を作ったり、大きなシャボン玉を作ったりと、大盛り上がりでした。



6年生 総合「夢に向かって!」

 6年生は総合的な学習の時間で「夢に向かって!」の学習に取り組んでいます。7月9日は、本校の卒業生でもある、仙台ボーイズの櫻井監督を講師としてお招きして、「働くとは」「仕事とは」について学びました。



2年生 生活習慣についての授業

 養護教諭が、1年生、2年生を対象に「生活習慣についての授業」を行いました。

資料をもとに決まった時刻に寝ることの大切さについて考え、早寝・早起きがどうして体によいのかを皆で学習しました。




5年生、6年生 弁護士による「いじめ防止の授業」

 9月5日、5~6年生を対象に弁護士の方をお招きして、「いじめ防止」の出前授業を行いました。「いじめとは何か」について、真剣に考えていました。また、弁護士の方のお話を熱心に聞き、たくさんメモを書いていました。