2025年11月19日水曜日

5年生 家庭科「エプロン作り」

 5年生の家庭科では、「ミシンで楽しくソーイング」の学習でエプロン作りをしています。初めてのミシンに戸惑いながらも、集中して安全に気を付けて制作しています。





2025年11月14日金曜日

3年生 クラブ見学

 11月12日(水)に、3年生がクラブ見学を行いました。来年度から始まるクラブ活動に向けて、期待が高まったようです。来年度は、どんなクラブができるのか、これから5年生が計画を立てます。






2年生校外学習 泉図書館・科学館

 11月13日(木)、2年生は「泉図書館」と「科学館」へ校外学習に行きました。泉図書館では、普段は見ることができない書庫や移動図書館の見学をしました。科学館では、グループごとに協力して見学しました。





2025年11月13日木曜日

1年生 朝のあいさつ運動

 11月11日(火)と11月12日(水)の朝のあいさつ運動の担当は、1年生でした。寒さにも負けない1年生の元気な挨拶が、響き渡っていました。






2025年10月23日木曜日

4年生 朝のあいさつ運動

 10月22日(水)の朝のあいさつ運動の担当は、4年生でした。「明るく、元気に、さわやかに」、登校する児童にあいさつをしていました。




2025年10月22日水曜日

あいさつ運動が始まりました

 10月20日(月)からあいさつ運動が始まりました。朝は、各学年で分担をして、2つの昇降口で登校する児童にあいさつをします。




 業間休みや昼休みには「あいさつ隊」の計画委員が校内を回り、週ごとのテーマに合ったあいさつができている児童に「goodサイン」を送ります。「goodサイン」をもらった児童は、各学年に設置した台紙にシールを貼ることができます。シールがたまると、きれいな校章が浮かび上がる予定です。




2025年10月9日木曜日

6年生総合「宮城テレビ 伊藤 拓 様」による出前授業

 6年生の総合では、「実社会で働く人々の姿と自己の将来」というテーマで学習をしています。今回は、本校の卒業生である「宮城テレビ放送報道制作局 局次長 伊藤 拓 様」を講師としてお招きし、「仕事のやりがい」や「将来の夢」についてお話していただきました。





5年生 家庭科「エプロン作り」

 5年生の家庭科では、「ミシンで楽しくソーイング」の学習でエプロン作りをしています。初めてのミシンに戸惑いながらも、集中して安全に気を付けて制作しています。